|  | 出産 あいさつ状 書き方 
 
        
          
            | 出産日・性別・体重・名前の明記をお忘れなく。 赤ちゃんの写真を入れるとよいでしょう。
 品物をいただいたらなるべく早く出しましょう。
 |  出産 あいさつ状 例文1
 
 
        
          
            | 拝啓 
 ようやく涼風がたち、しのぎやすくなってまいりました。皆様お変わりないことと存じます。
 
 家内の出産につきましては、なにかと御心配いただきましたが、お蔭様で▲月▲日、無事男児を出産いたしました。妊娠期間中に楽をしていたせいでしょうか、産児が▲、▲▲▲グラムと大きく、出産に多少時間がかかりましたが、本人の希望で自力で産むことができました。母子ともに健やかでおりますので、何卒放念ください。
 
 もはや子宝には恵まれぬものとあきらめかけておりましたのを、わが子が現実のものとなり、いまだ夢見心地でございます。
 
 いずれ家内からくわしく御報告することとは思いますが、とりあえず御通知かたがた御礼を申し出ました。
 
 敬 具
 
 ▲月▲日
 
 
 |  
 出産 あいさつ状 例文2
 
 
        
          
            | 拝啓 桜の花も咲きそろい、■■様にはますます御活躍のこととお喜び申しあげます。 
 このたびの出産につき、お早々とお祝いをいただきありがとうございました。生まれ出るのを待ちかねて祝福してくださる方を持った小さい娘の幸に、涙ぐまれるほどでございます。
 
 連れ出られるようになりましたら、まっ先にそちら様にお目どおりさせたく心づもりしております。その折くさぐさお礼も申し述べたく存じますが、一言御挨拶いたします。
 
 敬 具
 
 ▲月▲日
 
 
 |  
 出産 あいさつ状 例文3
 
 
        
          
            | 春とは名ばかりで寒さが続いておりますが、皆様ご機嫌よろしくお過しのことと存じ上げます。 
 かねてからご心配いただいておりましたが、○子(妻の名)、去る○○日午後○○時、○○病院で女児を安産いたしました。体重は3キロほどで、お蔭様で母子ともに至って元気ですので、ご休心のほど願いあげます。
 
 なにしろ初めての出産ですので、心せわしくておりますうちに両3日過ぎてしまいました。
 とり急ぎ右お知らせいたします。
 拝 具
 
 |  
 | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            | Copyright (C) 礼状例文集 All Rights Reserved |  | 
    
      |  | 
    
      |  |