|  | 合格・入学祝い 葉書 書き方 
 
        
          
            | 品物をいただいたらなるべく早く出しましょう。 ●まずは時候の挨拶
 ●お礼の気持ちを述べる
 ●本人の喜びの様子を伝える
 |  合格・入学祝い 葉書 文例1
 
 
        
          
            | 拝啓 桜の花も咲きそろい、春の温かさを感じております。■■家の皆様はお元気でいらっしゃるでしょうか。 
 私の大学合格について早速御祝辞をいただき感激いたしました。厚く御礼申しあげます。
 
 高校までは比較的順調に進んできましたが、昨年からの浪人生活で、勉学の苦しみより挫折感に悩まされ続けました。しかし、やるだけやって結果にこだわらず精進したのが、好結果につながったように思います。この一年間ほど周囲の方々の情けが身にしみたことはありませんし、思いあがりのあさはかさに恥じ入ったこともありません。今となればすべて貴重な経験でした。かろうじて許されたこのたびの幸運を大切にして、学業に専念したいと思います。どうぞ今後もよろしく御指導くださいますようお願い申しあげます。
 
 小母様にもたびたび温かい御慰問をいただきました。よろしくお伝えください。
 
 敬 具
 
 ▲月▲日
 
 
 |  
 合格・入学祝い 葉書 文例2
 
 
        
          
            | 拝啓 桜花爛漫の候、お変わりなくお過ごしのことと存じます。 
 本日は■■のため美しいお祝い品をお送りくださり、何とお礼を申しあげてよいかわかりません。いつもお心にかけていただき、■■も幸せ者でございます。なにしろ初めての子の入学でございますので、親のほうがまごつき、大事な手続きを忘れたりという始末でおりますが、あとは入学式を待つばかりになりました。季節の変わり目、■■様も御自愛ください。
 
 取り急ぎ、お礼まで申しあげました。
 
 かしこ
 
 ▲月▲日
 
 
 |  
 合格・入学祝い 葉書 文例3
 
 
        
          
            | 寒さの中に春の気配を感じる頃となりました。 このたびは俊行の入園祝に図書券をありがとうございました。お二人のお心づかいに俊行も大喜びで、早速大好きな「どうぶつずかん」と「こんちゅうずかん」を買い求めさせていただきました。毎日のように眺めては嬉しそうに私たちに虫や動物の名前を説明してくれます。
 入園式を1カ月後に控え、本人だけでなく私たち夫婦までもはしゃいでいます。桜の咲く頃が今から楽しみです。
 おにいさん、おねえさんへのお礼にと俊行が象の絵を描きましたので同封いたします。
 お盆にはぜひ遊びにいらして下さい。俊行も楽しみにしております。
 季節の変わり目です。お二人ともどうぞご自愛くださいませ。
 お礼まで
 
 |  
 | 
    
      | 
 | 
    
      | 
        
          
            | Copyright (C) 礼状例文集 All Rights Reserved |  | 
    
      |  | 
    
      |  |